先日(2019年8月)、あいちトリエンナーレの四間道・円頓寺地区を歩きました!
あいちトリエンナーレは、2010年から3年ごとに開催されている国際芸術祭です。
今回の主な会場は、愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、名古屋市内(四間道・円頓寺地区)、豊田市(豊田市美術館及び豊田市駅周辺)です。
写真は、円頓寺商店街の駐車場から見ることができる壁画

あいちトリエンナーレの作品ではないのですが、四間道の家の屋根に祀られている屋根神さまです。


江戸時代に大火があり、防火のために道幅を4間(約7m)に広げたことから四間道と呼ばれており、屋根神さまも火除け厄除けのためのものだそうです。
あいちトリエンナーレは、「表現の不自由展・その後」で様々な議論と変な注目のされ方をしていますが、本来は3年に1回、現代芸術を楽しむためのイベントなのですけどね。
■あいちトリエンナーレHP
https://aichitriennale.jp/
スポンサーサイト
テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術
先日(2019年5月)、仕事の関係もあり、広島に行ってきました!
仕事の合間に、昼食は、広島駅ビル(ekie)1階にある「お好み焼き 麗ちゃん」に行き、そば入りお好み焼きを美味しくいただきました。

原爆ドームを見て、路面電車に乗り、夕食は、広島駅ビル(ekie)2階に入っていた「じんぼ」というお店で買った「牡蠣弁当」を新幹線車内で堪能しました!








お土産は、定番の「もみじ饅頭」です!
広島駅ビルに入っていた「にしき堂」で、「もみじ饅頭」と「生もみじ」を購入しました!
「もみじ饅頭」は、広島県の県花・県木のもみじを形どった饅頭で、「生もみじ」は、生地に餅米と米粉が使用されていて、もちもちしっとり食感となっています。
■お好み焼き 麗ちゃんHP
https://www.o-reichan.jp/■にしき堂HP
https://nisikido.co.jp/
テーマ:広島 - ジャンル:地域情報
先日(2019年5月)、名古屋市内のスーパー銭湯で
岩盤浴デビューしました!
以前から行きたいと思っていて、福山雅治主演のTBSの日曜劇場ドラマ「集団左遷!!」でも「
岩盤浴」のシーンが出てくるのを見て、行ってきました!
効果や効能は、本当のところはわかりませんが(笑)、体を芯から温めて、汗をかいて、体がすっきりしたような気になりました!
テーマ:健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット
先日(2019年5月6日)、名古屋の名城公園で開催されていた
「世界フェアトレードデーなごや2019&コーヒーサミットin名城公園tonarino」
に行ってきました!

フェアトレードとは、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することによって、立場の弱い生産者や労働者の生活改善と自立を目指すものです。
名古屋市は、2015年9月に日本で2番目の「フェアトレードタウン」に認定されていることを知りました。
フェアトレード商品には、世界共通で使用されているラベルが表記されているようなので、まずは、買い物の際に、フェアトレード商品を選択肢の一つとして考えていくことからですね。



■NPO法人フェアトレード名古屋ネットワークHP
http://www.ftnn.net■名古屋市フェアトレードタウン認定HP
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000067374.html
テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ
2019年5月1日から「平成」が「令和」になったこともあり、先日(2019年5月)、皇位継承の御璽である三種の神器の一つである「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」が奉斎されている「
熱田神宮」に参拝してきました。


織田信長が、永禄3年(1560年)の桶狭間の戦いに勝ったお礼として奉納した土塀(信長塀(のぶながべい))も見てきましたし、熱田名物の「きよめ餅」も買ってきました!


■
熱田神宮HP
https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/
テーマ:神社・仏閣巡り - ジャンル:旅行